「男性の好き避け行動ってどんなのがある?好き避けしやすい男性の特徴って何かあるのかな」
男性の好き避け行動について、どんなのがあるのか気になるのではないでしょうか。
「もしかして彼に避けられている?」と心配な人は、好き避けしやすい男性の特徴もあるのなら知っておきたいですよね。
- 男性がよくする好き避け行動は?
- 好き避け行動をとりやすい男性にはどんな特徴がある?
- 気になる男性に好き避けされたときはどう対応するのが効果的?
など、男性の好き避けについて詳しく知りたいと思っている人もいることでしょう。
そこで今回は、男性の好き避け行動あるあると、好き避けしやすい男性の特徴についてお話ししていきます。
また、気になる男性に好き避け行動をとられたときの効果的な対応法も紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 好き避け行動は「目が合うと逸らす」「雑談はしない」など
- 「褒めるとあからさまに照れる」なども好き避け行動
- 好き避け行動をする男性の特徴は「自分に自信がない」など
- 恋愛に慣れていない、あまのじゃくなども特徴
- 好き避けされたら焦らず距離を縮める
- 自分をさらけ出し、いつも笑顔でいることも大事
男性の好き避け行動あるある!こんな行動をとられたら脈アリかも!
気になる男性が自分に対してとる態度や行動を見て、「もしかして嫌われてる?」と思ったことはありますか?
嫌われてると感じてしまうほどのそっけない行動は、実は脈アリサインの可能性もあるのです。
ここでは、男性の好き避け行動あるあるを以下の項目別に紹介していきます。
- 目が合うといつも逸らされてしまう
- 会話中挙動不審になる
- 必要な会話はしてくれるが雑談はしない
- 褒めると照れてしまう
- 一緒にいると笑顔が少なく緊張している
- 2人きりになるシーンではどこかに行ってしまう
- その他、男性によくある好き避け行動
では、順に詳しくお話ししていきますね!
目が合うといつも逸らされてしまう
目があう度にすぐ逸らされると、「そんなに私のことが嫌なのかな…」と悲しくなってしまいますよね。
しかしそれは大きな勘違いで、あなたのことが好きだからこそ咄嗟に目を逸らしてしまうのでしょう。
なぜなら、目が合うと逸らすというのは、好き避け行動の代表格だからです。
好きな人と目が合うと思わず逸らしてしまうのは、このような思いがあるからと考えられます。
- 好意があると気づかれたくない
- 単純に目を合わせるのが照れくさい
恋愛に積極的な男性なら、好きな人のことを目が合うまで見つめ続けて自分の気持ちをアピールするでしょう。
それとは反対に、相手に気持ちがバレるのは嫌だけど、コッソリ見つめていたいと思う男性もいるのです。
会話中挙動不審になる
男性があなたと会話しているときに挙動不審になってしまうのは、緊張感や恥ずかしさを感じているからでしょう。
好きな人に堂々とした態度で接することができないのも、男性がよくする好き避け行動の1つです。
会話中に以下のような行動が見られたら、好意のサインの可能性大ですよ。
- 落ち着きがなく常にソワソワしている
- 目が泳いでいる
- 急に早口になったり、言葉がスムーズに出てこない
ただ、そもそも女性に対して苦手意識がある人の場合は、誰に対しても挙動不審になってしまう傾向があります。
ですので、あなた以外の人とはリラックスした状態で会話しているなら、好き避けと判断して問題ないでしょう。
必要な会話はしてくれるが雑談はしない
積極的にコミュニケーションをとりお互いの事を知っていくことが、恋を実らせるには必要不可欠ですよね。
しかし好き避けしがちな男性は、気になる女性と気軽に雑談することができません。
特に職場などのコミュニティの中では、周りの目が気になることもあり必要な会話しかできない傾向があります。
「仕事に関係ない話ばかりして、本人や周りの人に好きバレするのは嫌」「会話下手だから、『つまらない男』と思われるかも」という不安を抱えているのでしょう。
ただ、本当はあなたのプライベートなことについても知りたいし、他愛のない話で盛り上がれるような関係になりたいと思っているのです。
本人は、それができない自分自身を不甲斐ないと感じているでしょう。
褒めると照れてしまう
好きな人から褒められたときにあからさまに照れてしまうのも、典型的な好き避け行動の1つです。
基本的に男性は女性から褒められると喜ぶ生き物ですが、本当は嬉しいけど素直にその気持ちを表現することができない人もいます。
では、男性は褒められて照れたとき、どのような態度や言動を見せるのでしょうか。
- 顔を赤らめたり、うつむくなど、表情や態度に出る
- 素直に「ありがとう」と言えず、逆に皮肉めいたことを言ってしまう
このように、分かりやすく顔や態度に出る人もいれば、照れてることを悟られたくなくてつい悪ぶってしまう人もいます。
いずれにしても、本心では大好きなあなたに褒められて大喜びしていることは確かです。
一緒にいると笑顔が少なく緊張している
一緒にいるときに笑顔が少ないのは、あなたのことが嫌いだからではなく単純に緊張しているからです。
好きな人と接するのは嬉しいことだし、距離を縮めるチャンスでもありますよね。
それなのに緊張感ばかりが先行して表情が硬くなってしまうのは、典型的な好き避け行動と言えます。
また、緊張すること以外にも、笑顔が少なくなってしまう理由はいくつかありますよ。
- 「ニヤニヤして気持ち悪い」と思われるのが怖い
- クールな男を演じて、かっこいいと思わせたい
このように、好きな女性にやたら笑顔を見せるとマイナスに作用すると考えている人もいるのです。
2人きりになるシーンではどこかに行ってしまう
一緒にいると笑顔が少なくなるどころか、どこかに行ってしまう行為も好き避けの可能性があります。
「何を話せばいいのかわからない」「恥ずかしい」という思いがあふれ、とにかくこの場を去って考えようと思ってしまうのです。
顔が赤くなっているのではないか、ドキドキしているのがバレるのではないかと思うと、いてもたってもいられなくなるのですね。
立ち去られた方としては、「嫌われている?」と思ってしまうもの。
男性によっては上手く話せない自分や照れている自分を好きな女性には見せたくないという思いが強い人もいるのです。
その他、男性によくある好き避け行動
その他にも、男性がやりがちな好き避け行動はまだまだあります。
特にその中でも女性が「嫌われてる」「脈なし」と思ってしまいがちな好き避け行動として、次の3つを紹介していきますね。
- 自分からはLINEや電話をしない
- あえて冷たい台詞を言い放ったり、傷つけるような対応する
- 他の女性を褒める
- 自分からはLINEや電話をしない
本当は好きな人とプライベートな関わりを持ちたいのに、自分からはLINEや電話をしない男性もいます。
人とのコミュニケーションに苦手意識がある人は、何か用件がない限り連絡するきっかけを作り出すことができません。
そもそもLINEなどが苦手な男性は多いもの。
また、自分から連絡して無視されたり、そっけない対応をされるのも怖いのでしょう。
- あえて冷たい台詞を言い放ったり、傷つけたりするような対応する
好き避けする男性の中には、あえて相手が傷つくような行動をとる人もいます。
好きな女性が笑顔で話しかけてくれたのに「何か用?」と冷たく言い放ったり、酷い場合は相手の見た目や性格を否定する人もいるでしょう。
男性が気になる女性を悲しませたり怒らせるような言動をとるのは実はあるあるで、好意の裏返しなのです。
そこまでするのは、「好きな人に注目されたい」という気持ちが強すぎるからでしょう。
- 他の女性を褒める
好きな人と会話しているときに、他の女性を「可愛い」「優しい」と言って褒めるのも、好き避け行動に該当します。
目の前にいる大好きな人を素直に褒めるのでなく、あえて他の女性を褒めるのは、好きバレするのを極端に恐れているからです。
また、他の女性の話をして嫉妬するかどうか、確かめたい気持ちもあるのでしょう。
される方としては傷つきますし、たまったものではありませんが、そういう男性もいると知っておくことも大切です。
どんな男性が好き避け行動をとりやすい?特徴を解説!
気になる女性に好き避けばかりしてしまう男性には、いくつかの共通点があります。
ここでは、好き避け行動をとりやすい男性の特徴について見ていきましょう。
- 自分に自信がなくマイナス思考
- 大失恋をした経験がある
- 恋愛に慣れていない
- あまのじゃくで素直じゃない
- 社交性が低い
では、上記の項目について順に紹介していきますね!
自分に自信がなくマイナス思考
好き避け行動してしまう男性の多くは、自分に自信がないことが原因で恋愛に積極的になれません。
また、すぐマイナス思考に陥ってしまう傾向があります。
「自分には魅力がないから、どうせ振り向いてもらえない」
「積極的にアプローチしたら、ボロが出て嫌われるだけ」
上記のように考えてしまうのは、自信がない上にプライドの高さも持ち合わせているからでしょう。
高すぎるプライドは、ちょっとしたことが原因で崩れてしまうものです。
積極的にアピールして拒絶されたり、恋が実らず終わることによって、人一倍傷つき更に自信を失ってしまいます。
そんな自分の弱さを分かっているから、好き避け行動を繰り返すことしかできないのです。
大失恋をした経験がある
大失恋をした経験のある男性も、好き避けをする傾向があります。
自分からアタックして振られた場合は、また同じようなことが起きるのではないかと思い、なかなか積極的にはアプローチできません。
むしろ、好きな女性がいても自分が再び傷つくことが怖くなって、ついつい避けてしまうのです。
一度大きな失恋をすると、自信のなさもますます強くなってしまうでしょう。
相手も自分のことが好きだと気づくと、少しずつ距離を縮められる可能性はあります。
恋愛に慣れていない
恋愛経験が豊富な男性は、気になる女性に臆することなく自分の気持ちをアピールします。
逆に恋愛に慣れていない男性は、アプローチしたい気持ちはあっても好き避けという極端な行動をとってしまいがちです。
恋愛経験が浅い男性が好き避けしてしまうのには、以下の理由があります。
- そもそも好きな人にどう接するべきなのかが分からない
- いざ好きな人を目の前にすると、どうしても照れくさくなって何もできない
- 女性への対応が下手だと言う自覚があり、好きな人にかっこ悪いところを見せたくないから逃げ出してしまう
「相手を振り向かせたい」と思う以前に、自分がどう立ち振る舞うべきかが全く分かっていないのでしょう。
恋愛未経験の男性は、何をどうすればいいのかがわからず自信もないのです。
あまのじゃくで素直じゃない
好き避け行動をとりやすい男性の中には、「あまのじゃくで素直じゃない」といった性格の人も多いです。
本当は好きなのに、相手を目の前にすると嫌味や皮肉を言ってしまう男性がいます。
そんな好き避け行動をとる男性は、そもそもあまのじゃくで素直に自分の気持ちを表現することができないタイプなのでしょう。
小学生の男の子のようですが、大人になってもなかなか素直に慣れない人はいます。
もちろん素直に優しくしたり、笑顔で会話することが、ベストなアプローチ方法だと頭では分かっているのです。
そのため自分の言動や態度を振り返り、あとになって後悔することも多いでしょう。
社交性が低い
好き避けする男性の中には、社交性が低くて人と接することが苦手なタイプも少なくありません。
社交性が低い人は、相手の性別や年齢が何であれ、他者と関わること自体できれば避けたいと考えています。
そんな内向的な思考では、恋をしても積極的になれないのは当然ですよね。
中には何かのきっかけで人と過ごす楽しさを知ると、徐々に社交性が出てくる男性もいます。
また、このタイプは好きな人ができても全く行動を起こさず、積極的にアプローチしてくれる女性と付き合う傾向があるでしょう。
気になる男性に好き避け行動をとられたときの効果的な対応方法は?
気になる男性から好き避け行動をされたときは、あなたから歩み寄っていくことが重要ですよ。
相手が変わることを期待するのではなく、自分から行動を起こして関係を進展させましょう。
では、効果的な対応方法として、次の4つを詳しくお話ししていきますね!
- 焦らず徐々に距離感を縮めていく
- 素直な自分をさらけ出す
- さりげなく褒めて自信を与える
- いつも笑顔で接する
焦らず徐々に距離感を縮めていく
好き避けする男性と関係を進展させるためには、とにかく焦らないことが鉄則です。
好き避けする男性は基本的に女性に対する警戒心が強いため、あなたのことが好きだとしてもまだ心から信用できていない可能性があります。
そんな中あなたが積極的にアプローチしたら、「どういうつもり?」「もしかして俺のことからかってるのかな」と思わせてしまうでしょう。
あまりに勢いよくアプローチすると、逃げてしまうので注意してください。
心から信頼してもらうために、まずは親しい友人になることを目指してくださいね。
信頼できる、とわかれば心を開いてくれますよ。
素直な自分をさらけ出す
好き避けする男性にとって、気になる女性に素の自分をさらけ出すのはかなり難しいことです。
距離を縮めるためには、あなたの方から自分をさらけ出していくしかありません。
良い部分も悪い部分も含めて素直なあなたを見せることによって、徐々に相手も自分を取り繕うことがなくなるでしょう。
彼にとって、「一緒にいて安心できる存在」「唯一素の状態で居られる人」になることを目指してください。
そうなれたら、2人の関係は必ずステップアップしますよ。
さりげなく褒めて自信を与える
自分に自信がないことが原因で、好きな女性を避けてしまう男性は多いです。
なので、相手をさりげなく褒めて自信を与えてあげましょう。
彼が自信を持つことによって、必要以上にあなたを避けることはなくなり、更には心を開いてくれる可能性があります。
ただし過剰に褒めすぎると、「何か裏があるのでは?」などと疑われてしまう場合があるので、注意が必要ですよ。
わざとらしくなく自然な流れで、さりげなく褒めることを心掛けてくださいね。
いつも笑顔で接する
自信がなくて好き避けする男性にとって、女性の表情は気になるもの。
どんなに緊張して話をしていても笑顔で対応くれる女性には、だんだんと心を開いてくれるでしょう。
「変なことを言ったかな」と不安がっていることもあるので、女性に不快感を与えてないとわかれば安心します。
目が合った瞬間も、笑顔で返せばだんだんと逸らすこともなくなっていくはずです。
好き避けされていると思ったら、彼の前では笑顔で過ごすように心がけてくださいね。
まとめ
今回は、男性の好き避け行動や、好き避けしやすい男性の特徴、好き避け行動されたときの対応方法についてお話ししました。
男性の好き避け行動には次のようなものがあります。
- 目が合うといつも逸らす
- 会話中挙動不審になる
- 必要な会話はしてくれるが雑談はしない
- 褒めると照れてしまう
- 一緒にいると笑顔が少なく緊張している
- 2人きりになるシーンではどこかに行ってしまう
- 自分からはLINEや電話をしない
- あえて冷たいことを言ったり傷つけるような対応をする
- 他の女性を褒める
好き避け行動をする男性には、次のような特徴が挙げられます。
- 自分に自信がなくマイナス思考
- 大失恋をした経験がある
- 恋愛に慣れていない
- あまのじゃくで素直じゃない
- 社交性が低い
気になる男性に、好き避け行動をされたときは次のような対応方法が効果的です。
- 焦らず徐々に距離感を縮めていく
- 素直な自分をさらけ出す
- さりげなく褒めて自信を与える
- いつも笑顔で接する
気になる男性に好き避け行動をとられたときは、ゆっくりと時間をかけて仲を深めていきましょう。
恋を叶えたいなら、好き避けされてもめげないきもちが大切です。
彼に、「一緒にいると安心できる」「素直な自分で居られる」と思ってもらえるように、いつも笑顔で優しく接することを心掛けましょう!