「自分から連絡しないけど返信は早い男って何を考えているのかな?彼が脈ありか脈なしかを見極めるための方法が知りたい!」
自分からは連絡してこないのに返信は早い男性の心理って気になりませんか?
脈ありなのか脈なしなのか男性の本音がとてもわかりづらいため、気持ちをつかみかねている人もいるのではないでしょうか。
- 自分から連絡しないけど返信は早い男の心理は?
- 男性が自分から連絡しないのはどうしてなの?
- 自分から連絡しないけど返信は早い男って脈あり?
など、知りたいことがたくさんあるはず。
そこで今回は、自分から連絡しないけど返信は早い男の心理についてお話ししていきます。
自分から連絡しないけど返信は早い男が脈ありかどうか見極める方法もご紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 返信が早いのは相手のことが嫌いではない
- 自分から連絡するのはカッコ悪いと思っている
- 自分からも連絡したいが文面が思いつかない
- 自分から連絡する勇気がないという男性もいる
- 会話が続いて、2人のお出かけをOKしてくれるなら脈あり
- 一言返信だけだったり誘ってもNGなら脈なし
自分から連絡しないけど返信は早い男って何を考えているの?心理は?
気になる男性に連絡して返信が早いと「脈ありかも!」と期待してしまいますが、彼のほうからも連絡をしてくれないと不安が残りますよね。
まずは、自分から連絡しないけど返信は早い男の心理についてお話ししていきます。
- 相手のことが嫌いではない
- そもそも連絡が来た時だけ返信すればいいと思っている
- 自分から連絡するのはカッコ悪いと思っている
- 自分からも連絡したいが文面が思いつかない
- 自分から連絡する勇気や度胸がない
- 文章でのコミュニケーションが好きではない
2人の関係を深めたいのなら、相手の男性の考えていることを事前に理解しておくことが大切なので、ぜひ参考にしてみてください!
相手のことが嫌いではない
大前提として、誰だって嫌いな人からの連絡には「急ぎの連絡ではないし、気が向いたら返そう…」とすぐに返信したくないと思うものです。
でも、すでに好意を持っている相手や良いイメージを抱いている相手からの連絡には、すぐに返信しようという気になりますよね。
つまり、彼があなたからの連絡に即レスなら、嫌いではないということ!
女性は「男性が自分から連絡してくれない=本気で好きじゃない」と捉えがちですが、決して嫌われているわけではないので安心してください。
そもそも、男性は用事がないときに連絡をするのが苦手。
女性のように用事がないのにやり取りを続けることができる男性は少なく、悪気なく自分から連絡しない男性がほとんどです。
ただ、相手の女性からの自分への好意をしっかり感じられると、脈ありだと自信を持って自分から連絡することができるようになる男性も。
このように、男性と女性とでは連絡に対する考えは異なります。
「連絡の頻度=愛情の大きさ」と考えず、連絡以外での彼の行動をチェックしてみると、脈ありかどうかわかりやすい場合もあるでしょう。
そもそも連絡が来た時だけ返信すればいいと思っている
彼には「自分から連絡しなきゃ!」なんていう気持ちは一切なく、連絡が来た時だけ返信すればいいと思っている可能性があります。
この場合、返信の早さと好感度の高さは比例しないでしょう。
あなたに対して脈ありか脈なしかという以前に、現時点では恋愛対象として興味がないと考えられます。
本当にただ単純に連絡が来たから返信しただけで、返信が早かったのは偶然ということです。
とはいえ、最初にお伝えした通り嫌われていないことは確かなので、今後のあなたの努力次第で彼の気持ちを変える可能性が大きいですよ。
自分から連絡するのはカッコ悪いと思っている
自分から連絡することをカッコ悪いと思っている可能性もあります。
特にプライドが高い男性や自分に自信があってモテる男性は、追いかけるより追われる恋愛がしたいと思っていることも珍しくありません。
- 女性から求められる恋愛がカッコ良い
- 女性から追われる恋愛が当たり前
このような考えを持っている男性は、基本的に待ちの姿勢なので、自分から女性に連絡してアプローチすることはほとんどないでしょう。
追いかける恋愛を望む男性が多い中、真逆なタイプの男性もいるんです。
ただ、このタイプの男性に対してあなたからたくさん連絡をしてしまうと、「この子は俺のことが好きなんだ」と調子に乗らせてしまうかもしれません。
ほどほどにするように注意してくださいね。
自分からも連絡したいが文面が思いつかない
自分から連絡したいと思いつつも、どのような連絡をすればいいのかわからず、結局自分から連絡しないままの男性も想像以上に多いのです。
特に恋愛経験が少ない男性や奥手な男性などによく見られます。
同性同士だと気軽に連絡を取り合うことができますが、異性への連絡ってどんな文面で連絡すればいいのか思いつかないこともありますよね。
「おはようだけじゃ変かな?」「彼女には興味のない話かもしれないなあ」などと考えているうちに時間がどんどん過ぎてしまうのです。
相手に対して好意があるからこそ嫌われたくないし、つまんない男だと思われたくないという思いがあるのですね。
自分から連絡する勇気や度胸がない
自分から連絡する勇気や度胸がない男性も多くいます。
気になる人への連絡は必要以上に色々と気にしてしまうものであり、自信がない男性や心配性な男性にとってはかなり勇気が必要なことです。
「俺から連絡がきても嬉しくないよね…」「連絡してウザがられたらイヤだな」と考えてしまうから。
世の中には自分から好きな女性に積極的に連絡できる男性ももちろんいますが、自分に自信がない奥手な男性だってたくさんいるんです。
でも、このタイプの男性は心の中では連絡を取りたいと思っています。
だからこそ、あなたから連絡が来たことが素直に嬉しくて、スマホの向こうではウキウキしながら即レスしているのでしょう。
文章でのコミュニケーションが好きではない
あなたへの気持ちがどうこうではなく、LINEやメールなど文章でのコミュニケーションが好きではないという男性もとっても多いんです。
多くの男性にとって、LINEは必要最低限のやり取りのためのツール。
急ぎの用事がなければ連絡を取り合う必要はなく、むしろダラダラと続くLINEでのやり取りにストレスを感じている男性がほとんどです。
ここは男女で大きく異なる部分でしょう。
女性側は「なんで返事をくれないの?」と思い、男性側は「特に連絡事項じゃないし、返事のしようがない内容だな」と思ってしまうことはよくあります。
実際カップルでも連絡の頻度が原因でケンカになることがありますが、男女での根本的な考え方が異なるため仕方がないことでもあるんです。
自分から連絡しないけど返信は早い男って脈あり?見極め方を解説!
続いては、「自分から連絡しないけど返信は早い男が脈ありなの?脈なしなの?」という疑問にお答えしていきます。
実は、彼の行動や言動から脈ありかどうかを見極めることができちゃうんです!
彼の自分に対する気持ちを知りたいと思っている人は、次のポイントを参考に彼の本音を見極めてみてください。
- 会話が続くような返信なら脈あり!
- 質問が多い場合、脈ありの可能性大
- 一言返信やスタンプだったら脈なしの可能性も
- 2人きりでのお出かけに誘ってOKなら脈あり!
- 会いたがらないなら脈なしの可能性も
- そのほか、脈あり・脈なしサインを紹介
会話が続くような返信なら脈あり!
たとえあなたから連絡をしたとしても、彼からの返信が会話が続くような返信なら脈ありの可能性が極めて高いと考えられるでしょう。
男性は、興味がない女性と会話を続けようとしません。
無難なスタンプなどを押して会話を終わらせるでしょう。
特に用事がないのに無理してやり取りを続けるメリットはないですし、彼自身が時間の無駄だと思うなら、それは時間の無駄になります。
返信の早さだけではなく、彼からの返信内容にも注目していきましょう!
質問が多い場合、脈ありの可能性大
自分のことばかりではなく、「あなたへの質問」が多い場合は脈ありの可能性が大きいと考えられます。
質問をすれば返事が返ってくるため、会話が続きますよね。
そもそもあなたに興味がある、気があるので質問をしてくるのです。
特に「休日何していたの?」「今度の休みどこか行く予定ある?」などは、脈ありと考えていいでしょう。
当たり障りのない「好きな食べ物は何?」などから、プライベートな内容への質問が増えてくるときはかなりの脈ありです。
一言返信やスタンプだったら脈なしの可能性も
あなたからの連絡に彼がすぐ返信してくれたとしても、「了解」「そうなんだ」などの一言だけの返信の場合は脈なしの可能性が高いです。
スタンプだけの返信の場合も、脈なしの可能性が大きいでしょう。
連絡を取り合うのが苦手な男性でも、好きな女性からの連絡は嬉しいもの。
せっかく好きな女性が自分に連絡をしてくれたのに、何の収穫もないまますぐにやり取りを終わらせてしまうようなことはしません。
ちなみに、スタンプだけの返信の場合も同様です。
脈ありかを見極めるためには、彼からの返信にやり取りを続けようとする意志を感じられるかどうか、その部分をチェックしてみてください!
2人きりでのお出かけに誘ってOKなら脈あり!
返信が早いことに加え、2人きりのお出かけに誘ってOKなら脈ありです。
男性は無駄なことに時間を使うのが嫌いなんため、興味がない女性と2人きりでお出かけしたがる男性なんてそう多くはありません。
女性が自分からお出かけに誘うのはとても勇気が必要ですよね。
でも、どうしても気になる男性は思い切って食事やデートに誘わなければ、なかなか進展しないまま時間だけが過ぎていってしまうだけかも。
おすすめの誘い方は、相手の男性が興味がありそうなジャンルのレストランや彼の趣味に関連するプランを提案してみることです!
会いたがらないなら脈なしの可能性も
あなたからの誘いに彼が乗ってこない場合、残念ながら脈なしといえるでしょう。
なぜなら、男性は好意がある女性からの誘いを断わらないからです。
「最近忙しくて…」「しばらくは仕事忙しいんだよね」で終わってしまう場合は遠回しに断られていることになります。
そのほか、他に誰かを誘おうとするなどグループで出かけようとする場合も残念ながら脈なしです。
しかし、「別の日なら!」「今は忙しいけれど、1ケ月後なら大丈夫」と代案を出してくれるなら脈ありが期待できるでしょう。
特に月日を具体的に示してくれる場合は、かなり脈ありといえます。
そのほか、脈あり・脈なしサインを紹介
その他、脈ありサインは以下の通りです。
- 彼から話題を提供してくれる
- プライベートな話をしてくれる
- LINEだけではなく電話もしてくれる
彼の気持ちがわからないときは、彼の立場になって「自分だったらどうするかな?」と考えてみるといいでしょう。
一方で、脈なしサインは以下の通りです。
- 必要最低限の会話しかしない
- 2人きりでのお出かけに誘っても断るか「みんなで遊ぼう」と言われる
- 他の女性の話を堂々とする
- 質問文が送られてこない
- 自分自身の話を一切しない
男性の本音は言葉よりも行動に現れやすい傾向があるので、彼の行動をよくチェックしてみると本音がわかってくること間違いなし!
まとめ
今回は、自分から連絡しないけど返信は早い男の心理や、脈ありか脈なしなのかの見極める方法についてお話ししてきました。
自分から連絡しないけど返信は早い男の心理は、次のような特徴があります。
- 相手のことが嫌いではない
- そもそも連絡が来た時だけ返信すればいいと思っている
- 自分から連絡するのはカッコ悪いと思っている
- 自分からも連絡したいが文面が思いつかない
- 自分から連絡する勇気や度胸がない
- 文章でのコミュニケーションが好きではない
脈ありかどうか見極めるには、返信の早さ以外にも次のような大切なポイントがあります。
- 会話が続くような返信なら脈あり!
- 質問が多い場合、脈ありの可能性大
- 一言返信やスタンプだったら脈なしの可能性も
- 2人きりでのお出かけに誘ってOKなら脈あり!
- 会いたがらないなら脈なしの可能性も
- 彼から話題を提供してくれるのは脈あり
- プライベートな話をしてくれるのも脈がある
- LINEだけではなく電話もしてくれるのも脈あり
- 必要最低限の会話しかしないなら脈なし
- 2人きりのお出かけは断るか「みんなで遊ぼう」と言うなら脈なし
- 他の女性の話を堂々とするなら脈なし
- 質問文が送られてこないなら脈はない
- 自分自身の話を一切しないのも脈なし
彼の本音を見極めるカギになるので、返信の早さだけではなく、彼の他の行動にもしっかりと目を向けてみてください!
もしも「脈あり」とわかったら思い切って誘ってみることで2人の関係が前に進みますよ。