「毎日のLINEを突然やめるとどんな効果があるのかな?男女別の効果や心理を知っておきたい!」
気になる人と毎日LINEでのやり取りを続けていると、「突然LINEをやめたら相手はどう思うんだろう」とその効果が気になるものですよね。
しかし男女別の効果や心理は異なるので、失敗しないためにも詳しく知っておきたいでしょう。
- 毎日のLINEを突然やめるとどんな効果があるの?
- 特に効果があるLINEをやめるのにOKなタイミングはいつ?
- LINEを突然やめるときに気をつけた方がいいことは?
など、気になることがたくさんあるはず。
そこで今回は、毎日のLINEを突然やめる効果についてお話ししていきます。
LINEを突然やめた場合の男女別の心理やLINEをやめるときに気をつけるべきことなどもご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください!
- 毎日のLINEを突然やめる効果は男女で異なる
- 女性は焦ったり不安になったりする
- 男性はLINEを楽しみにしていた自分に気づく
- 友だち以上になかなか進展しない場合などに効果的
- 好意を伝えたのに相手がはっきりしない場合にも有効
- 突然LINEをやめる前に、相手に好意を伝えておく
毎日のLINEを突然やめる効果は実は男女で異なる!その理由とは?
毎日のLINEを突然やめたとき、何かしらの効果があるのは男女ともに言えることですが、実は効果の内容は男女で大きく異なります。
なぜなら、男女によって受け取り方がまるで違うからです。
そもそも「毎日のLINEを突然やめる=駆け引き」であるため、男女問わず恋の駆け引きは自分の身を滅ぼす諸刃の剣だと把握しておいてください。
実際、相手の気を引くためにLINEをやめてみたら、相手が駆け引きを面倒になってしまいそのまま終わってしまった、なんていうことも。
つまり、やめる際はタイミングを見計らうことが大切なんです。
効果的なタイミングでこの方法を実践すれば、今よりもさらに相手の気を引くことができ、見事カップルとして結ばれる可能性が大!
男女の違いはもちろん、相手の性格も踏まえながら、LINEのやめ時を見極めていきましょう。
男性から突然LINEが来なくなった場合の女性心理は?(男性向け)
まずは、男性から突然LINEが来なくなった場合の女性心理についてお話しします。
「俺がLINEをやめたら追いかけてくれるはず」と安易に考えてLINEをやめてしまうと、取り返しのつかないことになる可能性があるので要注意。
そうならないためには、女性心理を把握しておくことが大切です。
男性から突然LINEが来なくなった場合の6つの女性心理をご紹介していきますので、今後のためにもぜひ参考にしてみてください!
- 「脈ナシだと思われた」と感じて焦る
- 「何か傷つけることをした?」と不安になる
- ポッカリ穴があいたような寂しさを感じる
- 「他に好きな人ができたのだろうか?」と気になる
- 「遊びだったのかな」と傷つく
- 「振り回されている」と怒りを感じる
「脈ナシだと思われた」と感じて焦る
女性は気になる男性との毎日のLINEが突然終わってしまうと、「私の態度のせいで脈ナシだと思われたのかも」と感じて焦ります。
実際、男性は女性との関係を諦めるとLINEをやめることがあるから。
毎日のLINEの中で、相手が極端に自分とかけ離れていると感じてしまったり、価値観のずれを感じてしまうこともありますよね。
女性の焦りによって2人の距離が縮まる可能性も!
ただ、中には自ら積極的にいけない女性もいるので、焦った気持ちをバネにして頑張れずにそのまま離れてしまうこともあるでしょう。
「何か傷つけることをした?」と不安になる
気になる男性とLINEが突然終わったとき、「何か嫌なこと言っちゃったかな」「私のせいで傷つけてしまったのかも」と不安になる女性も。
特に心配性の女性や根が優しい女性は、「彼が突然LINEをやめた原因は自分にあるのかも」と真っ先に自分の発言を見直します。
そんな気持ちにさせるのは、何だか申し訳ないですよね。
でも、その不安から「何か嫌なことしちゃったかな?」と女性の方から追いLINEしてくれる可能性もあるので、そうなれば確実に脈アリです!
ポッカリ穴があいたような寂しさを感じる
女性は、気になる男性とのLINEが終わると寂しさを感じるもの。
特に数日だけではなく、何週間という長い期間にわたってLINEを続けていたのなら、心にポッカリ穴があいたような喪失感も覚えるでしょう。
でも、この寂しさが2人を結ぶきっかけになる可能性も!
LINEが続いているとその生活が当たり前になってしまいますが、当たり前がなくなったとき自分の本心に気づけることもあるからです。
ただ、彼女の中で「長く続いていたLINEが終わったから寂しく感じただけ」という結論に至った場合はそのまま終わってしまうかもしれません。
「他に好きな人ができたのだろうか?」と気になる
「他に好きな人ができたのかな?」と気になるのも、女性ならではの心理です。
男性が毎日続いていたLINEを突然やめることで、自分の存在をより認識させることができ、違和感を感じさせることもできるからです。
まさに駆け引きが上手くいっているパターンの心理でしょう。
自分の気に入っている人やモノが、誰かに取られるかもしれないという危機感を覚えたとき、居ても立っても居られなくなるのが人間ですよね。
「遊びだったのかな」と傷つく
男性がLINEをやめることで、女性が傷ついてしまうこともあります。
特にお互いの気持ちがやんわり伝わるような、ちょっと良い感じのLINEをしていたのであれば、「遊びだったのかな」と傷つくのは当然のこと。
傷ついた女性がそこからどうするかは2択です。
- それでも相手の男性が好きだから自分から近づいてみる
- 相手に遊ばれたと完全に思い込んで気持ちが冷める
恋の駆け引きは一か八かなところがあるので、上手くいけばグッと距離を縮めるきっかけになりますが、最悪の場合は嫌われて終わります。
振り回されていると怒りを感じる
最初は寂しかった人も、突然来なくなったことでだんだんと怒りを感じる女性もいます。
「あんなに話が盛り上がっていたのに?」と考えると、もしかしたら振り回されているのではとだんだん腹が立ってくるのです。
何度もスマホを確認するなど繰り返している自分にイライラする人もいるでしょう。
そのうちもう振り回されるのはゴメン、とブロックするかもしれません。
まさに取り返しがつかない状態になるのが、この怒りのパターンといえます。
相手のキャラクターをよく確認して、慎重に進めていく必要があるでしょう。
女性から突然LINEが来なくなった場合の男性心理は?(女性向け)
続いては、女性から突然LINEが来なくなった場合の男性心理についてお話ししていきます。
「彼が焦って追いかけてきてくれるといいなぁ」と考えてLINEをやめる女性が多いですが、実は男性心理は想像以上に複雑なものなんです。
- 相手のLINEを楽しみにしていた自分に気づく
- 相手に何かあったのではないかと不安になる
- 自分の好意が伝わっていなかったのではないかと不安になる
- 奥手だった自分の行動を後悔する
- もてあそばれた、バカにされたと腹を立てる
間違った駆け引きをしないためにも、ぜひ参考にしてみてください!
相手のLINEを楽しみにしていた自分に気づく
たとえ気になる女性とでも長い間LINEが続いていると「ちょっと面倒くさいかも…」と思ってしまうことがあるのは男性によくあること。
なぜなら、LINEに苦手意識を持っている男性は多いからです。
でも、そのLINEが突然終わってしまうと、「俺は彼女からのLINEを楽しみにしていたんだ…」と自分の本心に気づけることがあります。
もしそうなった場合、今後はひとつひとつのやり取りをもっと丁寧にしようと考えたり、自分から話題を振ってLINEを続ける努力をし始めるでしょう。
相手に何かあったのではないかと不安になる
あまりにも突然LINEが終わると、相手の気持ちがどうこうではなく「相手に何かあったのではないか」と不安になる男性も珍しくありません。
例えば、体調不良や交通事故などが心配になりますよね。
「LINEが終わったくらいで大袈裟すぎる…」と思う女性もいるかもしれませんが、男性は女性が思っている以上に心配性な一面があります。
特に好きな女性に対しては、心配で心配で仕方がないんです。
このように男性が純粋に不安になった場合は、「何かあった?」「大丈夫?」と男性の方から追いLINEをしてくる可能性が高いでしょう。
自分の好意が伝わっていなかったのではないかと不安になる
自分的に好意を示していたつもりだった男性は、自分の好意が伝わっていなかったのではないかと不安になることもあります。
これは、「脈ナシだと思われた」と焦る女性心理と少し似ていますよね。
この後どう行動するかは男性によって異なりますが、奥手な男性ではない限りこのまま終わってしまう可能性は極めて低いでしょう。
なかなか手に入らないものを追いかけたくなるのが、男性の本能だからなんです。
奥手だった自分の行動を後悔する
奥手な男性や恋愛経験が少ない男性は、自分の行動を後悔するもの。
「自分の気持ちをストレートに伝えていたら…」「もっと積極的にアプローチしていれば…」と、いわゆるタラレバ状態に陥ります。
後悔して反省した後にどうするかは男性の考え方次第です。
本当に奥手すぎる男性は自分の行動を後悔して凹みまくり、「やっぱり俺には恋愛なんて…」と落ち込んで終わってしまうこともあるでしょう。
でも、もし彼があなたに本気の場合は、一度LINEが終わってしまった反省を生かし、今までより積極的にアプローチしてくれること間違いなし!
「自分にダメな点があったのかも?」と反省する
LINEが終わってしまった原因に対して、「自分にダメな点があったのかも?」としっかりと反省する男性もいます。
特に本気でその女性との関係を深めたいと思っている場合です。
このまま終わらすわけにはいかないので、自分がダメだった部分を反省して改善し、彼の方からまた連絡してきてくれる可能性が高いでしょう。
駆け引きのために彼を反省させてしまうのは何だか申し訳ないような気がしますが、それで2人が上手くいくなら結果オーライでしょう!
もてあそばれた、バカにされたと腹を立てる
女性でもそうですが、男性でも突然LINEが止まることで「自分は好きだったのにもてあそばれた」と腹を立てる人がいます。
「こっちの気持ちを試そうとしているな」と察知し、バカにされているとまで思ってしまうのです。
そうなると、男性からはなかなかLINEをしてくれないですし、下手をするとブロックされることも。
プライドが高い男性で起こりやすいので、もしも彼が該当するなら注意が必要です。
ほんの短期間だけLINEをやめて、すぐに「ゴメンね、スマホの調子悪かった」などと連絡する方が安全でしょう。
特に効果あり!このタイミングでLINEをやめてみるのがおすすめ
毎日続いていたLINEを突然やめることで色んな効果があることがわかりましたが、一体どのタイミングでLINEをやめるべきなのか悩みますよね。
ここからは、LINEをやめるのにOKなタイミングについてお話ししていきます。
- 友だち以上になかなか関係が進展しない場合
- 即レスくらいのスピードで返信していた場合
- 好意を伝えたのに相手がはっきりしない場合
これらのタイミングでLINEをやめてみると特に効果を感じられるはずなので、LINEをやめようと考えている人はぜひ参考にしてみてください!
友だち以上になかなか関係が進展しない場合
長い間LINEを続けているのに友だち以上に関係が進展しない場合、「いつまでこの状態が続くんだろう…」とどんどん不安になっていきますよね。
そんなときこそLINEをやめるタイミングのひとつですよ!
あなたが突然LINEをやめることが、相手があなたとのLINEの楽しさやあなたの存在の大切さに気づく良いきっかけになるかもしれないからです。
LINEをやめた後、相手がどんな気持ちになりどうアクションを起こしてくるのかが大切なので、共通の友だちに探ってもらうのもアリでしょう。
即レスくらいのスピードで返信していた場合
即レスくらいのスピードで返信していた場合も、LINEをやめる良いタイミングです。
LINEはポンポン返せるのがメリットでもありますが、あまりにも即レスをしてしまっていると相手の負担になっているかもしれません。
そして何より、「すぐ返信してくれる人」と認識されている可能性が高いです。
だからこそ、即レスくらいのスピードで返信していたときにスッと引くと、「あれ?何かあったのかな?」と相手の気を引くことができます。
私たち人間は、当たり前だと思っていたことが突然なくなると不安になるものなので、その心理を活用して相手の気をグッと引きましょう!
好意を伝えたのに相手がはっきりしない場合
あなたが好意を伝えたのに、相手がはっきりしないこともあるはず。
それは相手が自分に好意を示してくれた時点で「自分のもの」だと認識するようになり、追いかける気がなくなってしまったのかもしれません。
特に男性の場合、なかなか手に入らない女性を追いかけたくなるものなんです。
でも、ここであなたから突然LINEを終わらせることで、相手が自分自身の本当の気持ちに気づく良いきっかけを作ることができるでしょう。
ただ、必ずしも上手くいくとは限りません。
もし相手がそれほど本気ではなかった場合、「別に自分から追いかける必要はないしなあ」とそのまま終わってしまうリスクが高いです。
このタイミングはNG!LINEを突然やめてはいけないのは?
続いては、LINEを突然やめてはいけないタイミング2つについてお話ししていきます。
- 喧嘩して空気が悪くなった直後
- もう少しで付き合えそう!というタイミング
もし間違ったタイミングでLINEを突然やめてしまうと、相手に悪いイメージを持たれそのまま関係が終わってしまう恐れがあるので要注意!
タイミングを間違えないためにぜひ参考にしてみてください!
喧嘩して空気が悪くなった直後
喧嘩して空気が悪くなった直後にLINEをやめると、ただただ怒っている人だと思われて相手に気を遣わせてしまう可能性が高いでしょう。
逆の立場だとしたら、良い気分になるわけがないですよね。
それに最悪の場合は「喧嘩しても話し合いできない人」だと認識され、恋人にしたい対象から外されてしまう可能性も否めません。
喧嘩直後にLINEをやめると逃げたようにも見えてしまうので、空気が悪くなってしまったときこそ連絡を取り合って改善する努力が必要です!
もう少しで付き合えそう!というタイミング
もう少しで付き合えそう!というタイミングでLINEをやめるのもNGです。
そのタイミングは駆け引きする必要のないタイミングなので、そこであなたが一歩引いてしまうとまた振り出しに戻ってしまうかもしれません。
その気がないんだなと勘違いされてしまいます。
もう少しで付き合えそうな距離感まで来たら、あとはより距離を縮めるのみです!
毎日LINEをし続けるのも良いですが、電話をしたり2人でどこかへ出かけたりなどLINEからステップアップしていく努力をしてみてください。
突然LINEをやめるときに気をつけた方が良いこと
最後は、突然LINEをやめるときに気をつけた方が良いことをご紹介していきます。
ただLINEをやめれば相手の気を引けるというわけではないので、気をつけるべきことをしっかりと理解した上でLINEをやめるようにしましょう!
- 相手に日々しっかり好意を伝えておく
- 関係が良いときにやめてみる
- 相手を試すような行動をとりすぎない
ひとつずつお話ししていきます。
相手に日々しっかり好意を伝えておく
LINEをやめるときは、相手に日々好意を伝えておくこと!
相手があなたの気持ちを何も知らない状態でLINEをやめたら、「嫌われちゃったのかな」「遊ばれていたのかな」と不安にさせてしまうだけです。
なので、相手に伝わるように好意を伝えておきましょう。
「好きだよ」とストレートに伝えるのが恥ずかしいのであれば、「○○とのLINE楽しい」「○○とLINEしてると落ち着く」なんていう言葉でもOKです!
関係が良いときにやめてみる
関係が良いときにLINEをやめるのはハイリスクです。
もちろん100%上手くいかないとは限らず、相手が追いかけてきてくれる可能性もありますが、距離ができてしまう可能性も0ではありません。
もし関係が良いときにやめるなら、そのリスクを覚悟しましょう。
相手を試すような行動をとりすぎない
LINEを突然やめることも含め、相手を試すような行動をとりすぎないことも大切です。
多少の駆け引きなら効果があっても、何度も駆け引きをすると相手は「試されている」と感じて嫌な気持ちになってしまうかもしれません。
駆け引きをするときは、お互いの気持ちが少し燃え上がるくらいの程よい駆け引きにし、相手が嫌がる可能性のある駆け引きは控えましょう。
まとめ
今回は、毎日のLINEを突然やめる効果や男女別の効果と心理をお話ししました。
記事の内容のポイントは次の通りです。
- 毎日のLINEを突然やめる効果は男女で異なる
- 女性は脈ナシだと思われたと焦る
- 他に好きな人ができたのかと気になる女性もいる
- 寂しさや不安も感じるが、傷つく場合も
- 振り回されたと怒りを感じる女性もいる
- 男性はLINEを楽しみにしていたと気づく
- 女性に何かあったか不安になる
- 好意が伝わっていなかったと思う男性も
- 奥手だったことを後悔する男性もいる
- もてあそばれたと怒る男性もいる
LINEをやめるOKなタイミングとNGタイミングは次の通りです。
- 友だち以上になかなか関係が進展しない場合はOK
- 即レスくらいのスピードで返信していた場合もOK
- 好意を伝えたのに相手がはっきりしない場合もOK
- 喧嘩して空気が悪くなった直後はNG
- もう少しで付き合えそう!というタイミングもNG
毎日のLINEを突然やめることで、相手があなたの存在の大きさや大切さを認識しそこからグッと2人の距離が縮まることがあります。
間違ったタイミングでLINEをやめると逆効果になるので、自分の気持ちを相手に伝えた上で正しいタイミングでやめるようにしましょう。