東京大神宮は怖い?おみくじやお守りに関する評判も紹介!

記事内にプロモーションを含む場合があります
東京大神宮は怖い?おみくじやお守りに関する評判も紹介!

「東京大神宮が怖いっていう噂は本当?よく当たるといわれるおみくじやお守りに関する評判も知りたい!」

 

東京大神宮は、連日多くの人が参拝に訪れる東京都内でもかなり人気の高い神社です。

有名なスポットであるにも関わらず、「東京大神宮は怖い」という噂があるのはとても気にかかりますよね。

 

  • 東京大神宮がなぜ怖いと言われているのか知りたい。
  • 東京大神宮へ参拝するとどんなご利益が得られる?
  • おみくじが当たるという評判は本当?

など、疑問点をはっきりさせてから足を運びたいのではないでしょうか。

 

そこで今回は、東京大神宮が怖いと言われている理由や、そもそもどんな神社なのか?という疑問についてお答えてしていきます。

また、当たると評判のおみくじやお守りのジンクスについてもお話ししていきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

さらに、金運をアップさせてお金に悩まない人生を送りたい方へ。

 

今、金運のプロによる『特別金運鑑定』を期間限定『無料』で受けることができます。

特に、『40歳以上の女性の金運アップ』の効果が凄く、金運が上がる大きなチャンスです。

 

実際、この金運鑑定を受けている人ほど大きな臨時収入が入ったり、貯金がドンドン貯まってきています。

 

今まさに人気が殺到しているので、ぜひ終了になる前に金運アップの秘訣を取り入れてみてください!

↓  ↓  ↓

※まもなく終了につきお見逃しなく!

 

この記事のまとめ
  • 東京大神宮は「東京のお伊勢さん」と呼ばれ恋愛成就の神社として人気
  • 怖い理由は「おみくじがよく当たる」「稲荷神社が奉斎されている」こと
  • 実際は稲荷神社が怖いというのは誤解で、霊的な体験談もない
  • 人気のおみくじは、「恋みくじ」と「縁結びみくじ」
  • 縁結び鈴蘭守りのチャームが外れると恋が叶うジンクス
  • 御神木の写真を待ち受けにすると良いことが起こるジンクスも

 

目次

東京大神宮は怖い?東京大神宮ってどんな神社?どこにある?

東京大神宮は怖い?おみくじやお守りに関する評判も紹介!

 

「そもそも東京大神宮ってどんな神社?」そう思っている人もいることでしょう。

ここでは東京大神宮の概要について、以下の項目別にお話ししていきますね。

 

  • 東京大神宮の住所など基本情報
  • 東京のお伊勢さまといわれている
  • 東京大神宮は恋愛成就で名前を知られている

 

では、それぞれ詳しく見ていきましょう!

 

さらに、金運をアップさせてお金に悩まない人生を送りたい方へ。

 

今、金運のプロによる『特別金運鑑定』を期間限定『無料』で受けることができます。

特に、『40歳以上の女性の金運アップ』の効果が凄く、金運が上がる大きなチャンスです。

 

実際、この金運鑑定を受けている人ほど大きな臨時収入が入ったり、貯金がドンドン貯まってきています。

 

今まさに人気が殺到しているので、ぜひ終了になる前に金運アップの秘訣を取り入れてみてください!

↓  ↓  ↓

※まもなく終了につきお見逃しなく!

 

東京大神宮の住所など基本情報

 

東京大神宮の所在地など、基本的な情報は以下の通りです。

 

  • 住所

 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1

  • 電話番号

 03-3262-3566

  • アクセス

 飯田橋駅(JR/東京メトロ/都営地下鉄)より徒歩5分

 駐車場なし

  • 参拝は午前6時~午後9時まで可

 

東京大神宮は、東京に鎮座する神社の中でも特に格式が高い5つの神社「東京5社」の1つです。

ご祭神は伊勢神宮内宮のご祭神である「天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)」、外宮のご祭神「豊受大神(とようけのおおかみ)」。

 

そして、造化の三神(ぞうかのさんしん)として次の神様が祀られています。

「天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」「高御産巣日神(たかみむすびのかみ)」「神産巣日神(かみむすびのかみ)」です。

 

さらに、天照皇大神の御杖代(みつえしろ)である倭比賣命(やまとひめのみこと)も祀られています。

御杖代は、天照大御神に従えて天照大御神の御心を人々にお伝えする神様です。

 

  • 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
    豊受大神(とようけのおおかみ)
  • 【造化の三神(ぞうかのさんしん)】
    天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
    高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
    神産巣日神(かみむすびのかみ)
  • 倭比賣命(やまとひめのみこと)

 

東京のお伊勢さまといわれている

 

明治13年に伊勢神宮の遥排殿として創建され、現在も「東京のお伊勢さん」として親しまれています。

なぜなら江戸時代から、伊勢神宮に参拝することを願う人がたくさんいたからなんです。

 

そこで、明治天皇のご裁断を仰いだことで、東京に遥拝殿として創建されたんですね

当初は日比谷にあったため「日比谷神宮」と呼ばれていました。

 

関東大震災ののち昭和3年、現在の地に移ったのですが当時は「飯田橋大神宮」と呼ばれていたことも。

戦後に「東京大神宮」と改めています。

 

東京大神宮は恋愛成就で名前を知られている

 

「東京大神宮といえば縁結びの神社」と、認識している方が多いでしょう。

恋愛成就のご利益を求めて、連日多くの女性参拝者が足を運んでいますよ。

 

しかし、東京大神宮は「家内安全」「交通安全」「商売繁盛」「厄除け開運」などのご利益もあるとされています。

それでも縁結びの神社として名を知られるようになったのは、なぜなのでしょうか?

 

  • 縁を結ぶ「造化の三神」が祀られている
  • 神前結婚式発祥の神社だから

     

    これらのことが、恋愛に強い神社として有名になった所以と考えられます。

     

    なぜ東京大神宮が怖いと言われているの?理由は?

    東京大神宮は怖い?おみくじやお守りに関する評判も紹介!

     

    多くの人が連日足を運ぶ東京大神宮ですが、なぜか「怖い」という噂も囁かれています。

    東京大神宮が怖いと言われている理由として考えられるのは、以下の2つのことです。

     

    • おみくじが怖いくらい当たると言われているから
    • 稲荷神社が境内社として奉斎されているから

       

      では、それぞれ順に解説していきますね!

       

      さらに、金運をアップさせてお金に悩まない人生を送りたい方へ。

       

      今、金運のプロによる『特別金運鑑定』を期間限定『無料』で受けることができます。

      特に、『40歳以上の女性の金運アップ』の効果が凄く、金運が上がる大きなチャンスです。

       

      実際、この金運鑑定を受けている人ほど大きな臨時収入が入ったり、貯金がドンドン貯まってきています。

       

      今まさに人気が殺到しているので、ぜひ終了になる前に金運アップの秘訣を取り入れてみてください!

      ↓  ↓  ↓

      ※まもなく終了につきお見逃しなく!

       

      おみくじが怖いくらい当たると言われているから

       

      東京大明神が怖いと言われるのは、おみくじが怖いくらい当たることが要因の1つです。

      中でも恋みくじは、未来に起こる恋愛を事細かに的中させると話題になっています。

       

      東京大明神の恋みくじには、一体どのようなことが記載されているのでしょうか?

       

      • この先に巡り会い恋をする相手の血液型や星座などの特徴
      • 的確な恋愛アドバイス

         

        上記のように、未来を予知するかのような内容や、今の自分の心境にぴったり当てはまる的確な助言を頂けます。

        実際に恋みくじの内容通りになった人も多く存在するそうなので、「怖い」と言われるのもうなずけますよね。

         

        稲荷神社が境内社として奉斎されているから

         

        東京大明神の中には、境内社として「稲富稲荷神社」が奉斎されています。

        稲荷神社に関するネガティブな噂を耳にしたことがある人や、恐ろしい神様というイメージを持っている人は少なくないでしょう。

         

        「生涯拝み続けなければ、お稲荷様が災いをもたらす」など、様々な怖い言い伝えがありますよね。

        そのため、稲荷神社が奉斎されている東京大明神も怖い場所なのでは?と考えてしまう人もいるのでしょう。

         

        しかし稲富稲荷神社に祀られている神様は、決して人々を恐怖に陥れるような恐ろしい存在ではありません。

         

        • 稲富稲荷神社に祀られているのは「稲荷大神」「大地主大神」
        • 商売繁昌や家業繁栄の神、衣食住の神として崇拝されている
        • 芸能にゆかりが深い神社としても知られている

           

          実際、稲富稲荷神社を参拝して恐ろしい目にあったという声は上がっていません。

          それどころか、東京大神宮の中で一番力が強いパワースポットと言われているのです。

           

          境内でよほど神様に対して失礼な行動をとらない限り、「行っただけで恐ろしい現象が起こる」なんてことにはならないでしょう。

           

          東京大神宮の怖いくらい当たるおみくじやお守りのジンクス

          東京大神宮は怖い?おみくじやお守りに関する評判も紹介!

           

          東京大神宮には当たると評判のおみくじや、人気のお守り、良縁を引き寄せるパワースポットが存在します。

          ここではおみくじやお守りにまつわるジンクスについて、以下の項目別に詳しく見ていきましょう。

           

          • 「恋みくじ」に関する評判
          • 「縁結びみくじ」に関する評判
          • 「縁結び鈴蘭守り」に関する評判
          • 御神木に関する評判
          • 東京大神宮で不思議体験をしたり霊感を感じることはある?

             

            参拝予定のある方は、ぜひチェックしておいてくださいね!

             

            「恋みくじ」に関する評判

             

            東京大神宮には7種類ものおみくじがありますが、中でも当たると評判なのは和紙で作られた人形が付いた恋みくじです。

            人形の顔や着用している着物の柄が違い、自分の好きなものを選択できるのも魅力のひとつですよ。

             

            次のような恋愛にまつわる素敵なジンクスがあり、更には実際に恋みくじを引いたあとその通りになったという声も上がっていますよ。

             

            • 「大吉を引くと恋人ができる」というジンクスがある
            • 恋みくじに書かれている「相手の星座や干支、血液型などの特徴」に、ぴったり当てはまる人に出会った

               

              「恋愛で迷ったら東京大神宮の恋みくじを引け」と言われているくらい、信ぴょう性が高いんです。

               

              「縁結びみくじ」に関する評判

               

              恋みくじと並んで人気を集めているのが、縁結びみくじです。

              縁結びみくじの場合は、番号が書いてある棒を引き巫女さんからおみくじを受けとるという、ごく一般的な形式となっています。

               

              • おみくじには「花言葉」「花の絵」「恋の和歌」と、大吉から大凶まで現在の運勢が書かれている。
              • ほのかに花の香りがする
              • しおりとしても使用可

                 

                上記の通り、当たると評判なだけでなく見た目も香りもとっても可愛らしいのが、女性人気を集める要因なのでしょう。

                縁結びおみくじは、色によって中に書かれている内容が異なるとされています。

                 

                暖色系には良い内容が書かれていて、寒色系にはあまりよくない内容が書かれているそうですよ。

                 

                「縁結び鈴蘭守り」の評判

                 

                東京大神宮のお守りは種類が豊富なだけでなく可愛らしいデザインのため、「東京で一番女性がお守りを買う神社」という説もあります。

                そんな中でも最も評判が高いのが、縁結び鈴蘭守りです。

                 

                単に見た目が可愛いだけでなく、東京大神宮のお守りの中で最もご利益があるとの声が上がっていますよ。

                縁結び鈴蘭守りの特徴は以下の通りです。

                 

                • 「幸運が訪れる」という意味を持つ鈴蘭の花が2つあしらわれている
                • 社紋のチャームが外れると恋が叶うとされている

                   

                  実際に、「毎日持ち歩いていたら恋愛が上手くいって恋人ができた」という口コミが多く見られます。

                  チャームが外れても、不吉なことは起きないので安心してくださいね。

                   

                  御神木に関する評判

                   

                  東京大神宮の本殿右手に、樹齢100年以上の御神木が立っています。

                  この御神木を待ち受け画像にすると、良いことが舞い込んでくるとされていますよ。

                   

                  御神木のパワーによって実際に良いことが起こったとい次のような声は、あとを絶ちません。

                   

                  • ご神木を待ち受けにしたらプロポーズされた
                  • 倍率の高いコンサートに当選した
                  • 1ヶ月後に恋人ができた

                   

                  もし参拝にいけなくても、ネット上で見つけた東京大神宮の御神木の画像を待ち受けにするだけでも効果はあると言われていますよ。

                  しっかりとご利益を得たいのであれば、現地に出向ききちんと参拝したあとに自分で撮影した御神木を待ち受けにするのが良いでしょう。

                   

                  東京大神宮で不思議体験をしたり霊感を感じることはある?

                   

                  神社仏閣と言えば、霊体験や不思議体験が付き物ですよね。

                  しかし東京大神宮で恐ろしい霊体験をしたという話は、今のところ出ていません。

                   

                  それどころか、「まともでいいところだった」「霊感はないけど、欲深い参拝者が多い割には良い雰囲気だった」といった声が上がっています。

                  東京大神宮に参拝した人の不思議体験といえば、霊的なことよりもやはり授かったご利益によって起こった出来事が中心でしょう。

                   

                  • 復縁祈願で絵馬を書いたら、1年後元恋人に告白された
                  • 東京神宮で結婚できるようお願いし、鈴蘭のお守りを購入したら、3ヶ月後に恋人ができて半年で結婚にまで至った

                   

                  このように、参拝したあと本当に願いが叶うという不思議体験をした人は非常に多いです。

                  また中には、以下のような思わずドキッとする体験をした人もいます。

                   

                  「好きな人に振られ未練を引きずっていた頃、東京大神宮で引いたおみくじに『恨んではいけません 諦めなさい』と書かれていた」

                   

                  今の自分自身の状況や心境を神様はお見通しなのでは?と思える、ある意味では非常に怖い体験ですよね。

                   

                  参考

                  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077784150

                  https://www.tcc.gr.jp/relay_column/id/%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%80%96%E3%81%84%E8%A9%B1-%E7%A5%9E%E7%A4%BE/

                   

                  お礼参りを忘れずに!

                   

                  東京大神宮のお参りをして願い事が叶ったら、お礼参りを忘れずに行いましょう。

                  恋愛の悩みの解決や、新しい出会いなどをお願いをして、叶ったらそれで終わりではありません。

                   

                  神社にお参りする際は、願い事を伝えることが多いのではないでしょうか。

                  しかし、神様には願い事が叶った感謝や願い事を聞いてもらった感謝を伝えるのも大切なのです。

                   

                  特に恋人ができた、結婚できたという方は、ぜひパートナーも一緒に感謝の気持ちを伝えたいものですね。

                  お礼参りでは、感謝の気持ちやお礼を伝えるのみにして、新たな願い事をしないようにしましょう。

                   

                  もし新しくお願いしたいことができたら、別の日にお参りしてくださいね。

                   

                  まとめ

                  東京大神宮は怖い?おみくじやお守りに関する評判も紹介!

                   

                  東京大神宮は怖いという噂の理由や、東京大神宮のおみくじやお守りに関する評判をお話ししてきました。

                  「東京大神宮は怖い」と言われていますが、霊的な現象があったり、参拝時に恐ろしい目に合ったありした人がいるわけではありません。

                   

                  東京大神宮の基本情報や怖いと言われる理由
                  • 東京大神宮は「東京のお伊勢さま」といわれている
                  • 東京大神宮は恋愛成就で名前を知られている
                  • 神前結婚式発祥の神社としても有名
                  • おみくじが怖いくらい当たるため「怖い」と言われる
                  • 稲荷神社が境内社として奉斎されていることも理由だが誤解

                   

                  実際におみくじがまるで予言のように的中したり、心を見透かしたような的確なアドバイスが書かれてたりしていることは多いそうです。

                   

                  東京大神宮のおみくじやお守りのジンクス、注意点
                  • 恋みくじ:大吉は恋人ができる
                  • 縁結びみくじ;花言葉・花の絵・恋の和歌と現在の運勢が書かれている
                  • 縁結び鈴蘭守り;社紋のチャームが外れると恋が叶うジンクス
                  • 御神木:待ち受け画像にすると、良いことが舞い込んでくる
                  • 東京大神宮で不思議体験や霊感を感じる人はいない
                  • 東京大神宮で願い事をしたら、お礼参りをする

                     

                    「恋愛成就を祈願したい」という方は、東京大神宮にぜひ足を運んでみましょう。

                    もしも願いが叶ったら、感謝の気持ちを伝えるためにもきちんとお礼参りに行くことも忘れないでくださいね!

                     

                     

                    よかったらシェアしてね!
                    • URLをコピーしました!
                    • URLをコピーしました!
                    目次